【人型魔物】 ワーウルフ

攻略のポイント
- 基本的な攻撃モーションはケルベロスに似ているので、突進を盾で防ぐ作戦は有効。
- 一撃の威力は非常に高いが、動きをよく見ると予備動作が分かりやすく隙が大きいので、冷静に対処しよう。
- 冷属性供物が非常に有効、状態異常にもさせやすい。
- 4足歩行時に口に炎は、正面以外から攻撃。
- 2足歩行時に口に炎は、遠距離まで離脱。
- ソロプレイなら、凍ったところにゴーレムを設置、氷細工の盾でゴーレムの近くに転倒させ、冷属性供物で援護射撃というのも有効。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
× | ◎ | ○ | ○ | ○ |
呪部
頭、右腕
おすすめ供物
冷属性供物、氷細工の盾
体力減少時の特徴
その場で空高くジャンプして、直下に豪炎ブレスを吐く攻撃を使ってくる。
呪部解体報酬
部位 | 条件&備考 | |||
---|---|---|---|---|
頭、右腕 | 奇兵の犬歯(小) |
|
ワーウルフの攻撃方法(4足歩行時)
突進
[予備動作]
右前脚で2回地面を掻いた後、ターゲットに向かって飛びかかる突進。
飛びかかった後は、大ジャンプするパターンと、振り向いて次の行動に移るパターンがある。
[対処方法]
追尾性能が低く攻撃判定は一瞬だけなので、左右へ避けながら回避すれば、当たりにくい。
盾でガードできれば、約5秒動きを止めることができる(耐性が付くので徐々に時間減少)。
大ジャンプ→押しつぶし
[予備動作]
大ジャンプした後、ターゲットの上に移動して押しつぶす。
[対処方法]
空中にいるワーウルフの影を見て回避する。
影に近い場所にいると当たってしまうので、影から多めに離れておこう。
地を這う髪の毛
[予備動作]
動きを止めて、右腕に巻き付いた髪に力を溜める予備動作の後、右拳を振り上げて地面を叩く。
その場から髪の毛が伸びて、広がっていき範囲内にいるプレイヤーを追尾する。
[対処方法]
正面にいるなら、かなり遠距離まで離れる。
後方にいるなら、攻撃のチャンス。
旋回ひっかき
[予備動作]
腕を斜め後方へ振り上げる予備動作の後、体の反対側の真横くらいまでを引っかく攻撃。
[対処方法]
近距離にいる時に高確率で使ってくる。予備動作を確認したら、離れられるなら距離をとり、無理なら振り上げた腕の方へ当たる直前に回避。
前方扇状炎ブレス
[予備動作]
動きを止めて、口に炎を集める予備動作の後、前方近い距離へ扇状に炎ブレスを吐く。
[対処方法]
予備動作も分かりやすく回避は容易。
攻撃時間は短めだが、左右や後方に回り込めば攻撃のチャンスになる。
ワーウルフの攻撃方法(2足歩行時)
2連炎刃
[予備動作]
右腕を後方へ引いて力を集める予備動作の後、右→左と腕を振りながら、炎の刃を2回放つ。
[対処方法]
近距離にいると当たりやすい。
ワーウルフを中心に左半身側へ回りこむように走っていれば当たりにくい。
駆け寄り引っかき
[予備動作]
姿勢を低くして左腕を地面に付ける予備動作の後、前方のターゲットまで駆け寄り、右腕で引っかきながら方向転換する攻撃。
盾でガードできれば、約10秒動きを止めることができる。
[対処方法]
ツビ性能が低いので、左右へ移動しながらすれ違うように回避すれば良い。。
その場ジャンプ→直下型広範囲豪炎ブレス
[予備動作]
口に炎を溜めて両腕を広げる予備動作の後、その場で空高くジャンプして、直下へ広がる豪炎ブレスを吐く。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
攻撃範囲が広いので、近距離で立っている時に口に炎が溜まるのを確認したら、急いで遠距離まで離脱しよう。
参考プレイ動画
準備中