【人型魔物】 ケンタウロス

攻略のポイント
- やみくもにケンタウロスの逃走を追いかけないこと。
- 炎のさみだれ矢は中途半端な距離にいると回避困難。
至近距離で背後に回りこむか、遠距離の着弾点で回避かで対処。 - 主な攻撃のチャンスは、
・回転突進を盾で防いだ後
・逃走直後の呼吸を整える間
少ない隙に攻撃を加えて体力を減らしていくと、逃走のスピードが遅くなり、攻撃のチャンスが増える。 - 回転突進の終わりは、続けて出す可能性のある放屁に注意。
- 状態異常になりやすいので、冷属性供物で攻め立てよう。
- チャンス時は、弱点の左右のランタンを積極的に狙っていきましょう。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
× | ○ |
特殊な攻撃方法
前足を大きく振り上げた後、正面近距離~遠距離に無数の矢の雨を降らす。特大ダメージなので要注意。
呪部
頭、左右のランタン
おすすめ供物
冷属性供物、追撃用雷供物、氷細工の蓋
体力減少時の特徴
体力が減ってくると、逃走スピードが遅くなる。
呪部解体報酬
部位 | 難易度 | 難易度4~ | 条件&備考 | |
---|---|---|---|---|
頭、左右ランタン | 怠弓師の矢尻(小) | 怠弓師の矢尻(中) |
|
ケンタウロスの攻撃方法
着火爆弾ばらまき逃走
[予備動作]
両前足を高く上げる予備動作の後、すぐに前方へ走りだし、火をつけた爆弾をジグザグにばらまきながら逃走する。
[対処方法]
ケンタウロス自体を盾で防ぐことはできない。爆発はガード可能。
ケンタウロスは基本的に、逃走→炎のさみだれ矢という行動を繰り返す。
移動も速いので鬼ごっこをしても勝てないし、炎のさみだれ矢の餌食になる。
ケンタウロスが逃走したら、追いかけずに待っていれば、戻ってきた時や回転突進をしてきた時に攻撃のチャンスがあるので、むやみやたらとケンタウロスを追いかけないことが、攻略のポイント。
ケンタウロスが戻って来て近くに止まった時は、呼吸を整える間は攻撃のチャンスになる。
回転突進
[予備動作]
体を馬車に引っ込める予備動作の後、回転しながらプレイヤーを追いかけて突進してくる。
[対処方法]
盾でガードすれば攻撃のチャンスになる。
放屁
[予備動作]
回転突進の後に黄色いガスを放出する予備動作の後、放屁して周囲に大爆発を起こす。
[対処方法]
黄色いガスを確認したら近づかないこと。
炎のさみだれ矢
[予備動作]
右手に持った弓が赤く光り、両前足を高く上げる予備動作の後、正面近距離~遠距離に、炎の矢の雨を降らせる。
[対処方法]
射程が非常に長く、矢の数が多いので避けるのも困難。盾でガードしても上を越えた矢に当たる。
近距離にいる時は、足を振り下ろすギリギリまでプレイヤーを追尾するので、ギリギリまで回避して後ろに回りこめれば攻撃のチャンスになる。
中途半端な距離にいる時は、弓が赤く光り出したら、遠距離外へ逃げるしかない。
踏み潰し→衝撃波
[予備動作]
両前脚が赤く光ながら、高く上げた後に地面を踏みしめる。
着地と同時に周囲中距離まで衝撃波が走る。
[対処方法]
盾でガード可能。
前脚を中心に攻撃範囲が広がるので、後方の方が攻撃範囲が狭い。
参考プレイ動画
準備中