【人型魔物】 ジャック・オ・ランタン

攻略のポイント
- 弱点属性が冷なので、冷属性の魔法と盾を準備しておくと良い。
- 体を丸めたら周囲を回転した後に突進してくるので、盾を構えてガードすると転倒するので、呪部解体のチャンスになる。
- 近距離に対する攻撃が多いので、中距離から攻撃しつつ突進を警戒、突進を確実に盾ガードできれば、ダメージを受けずに攻撃のチャンスが増えるので、戦い方を覚えれば比較的楽に戦えるようになるでしょう。
- 衝撃波(大)の隙は攻撃のチャンスだが、至近距離で受けると特大ダメージ+燃焼状態なので、これだけは食らわないように注意。
- 瀕死状態になると、動きを止めてヨロヨロすることが多くなる。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
○ |
特殊な攻撃方法
燃焼効果
呪部
頭、右腕と左腕
おすすめ供物
「氷細工の蓋」「剣士の氷刃」
体力減少時の特徴
ロケットパンチを2連続で発射する。
オーラをまといながら突進した後、転倒するので攻撃のチャンスになる。
呪部解体報酬
部位 | 条件&備考 | |||
---|---|---|---|---|
頭、右腕と左腕 | 没兵士の炎岩(小) | 突進を盾でガードした後の転倒時に狙いやすい |
ジャック・オ・ランタンの攻撃方法
丸くなる→旋回→突進
[予備動作]
軽く飛び上がって丸まった後、周囲を旋回した後、
ターゲットにした相手に向かって転がる突進。
[対処方法]
丸まったら、少し距離を取りつつ攻撃し、突進がくるまでに盾を出しておくと良い。
盾でガードすれば転倒し、攻撃のチャンスになる。
振り回し
[予備動作]
左腕を振り上げる予備動作の後、前に進みながら、左腕→右腕と振り回す。
[対処方法]
腕を振り回す時に、ジャック・オ・ランタンの周囲に火柱が上がるので、
左腕を振り上げるのを確認したら少し離れよう。
叩きつけ火柱
[予備動作]
左腕を高々とかかげる予備動作の後、地面に叩きつけると同時に火柱を放つ。
[対処方法]
放たれた火柱は縦方向に伸びていくので、離れていても横方向へ回避しないと当たってしまう点に注意。
予備動作を確認したらすぐ、横や後ろへ回り込めば攻撃のチャンスになる。
ショルダータックル
[予備動作]
左半身へ重心を乗せて赤黄色いオーラをまとった後、アメフトのタックルのように突進してくる。
[対処方法]
スピードが遅いので、盾で受けるか、横方向へ回避すれば簡単に避けれる。
通常はプレイヤーを通り過ぎると停止するが、体力が少ないと上手く止まれずにひざまづく。
衝撃波
[予備動作]
両腕と右足を上げて踏ん張るような動作と同時に、至近距離に衝撃波を放つ。
[対処方法]
出が速い攻撃なので、近接攻撃をしている時は当たりやすい。
近接攻撃をする時もヒット&アウェイを心がけよう。
衝撃波(大)
[予備動作]
両腕を広げて、うずくまる予備動作の後、自分の周囲中距離まで広がる衝撃波を放つ。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
攻撃が発動するまでは、遠距離攻撃なら完全に攻撃し放題、
近距離~中距離攻撃をする場合は、回避する準備をして攻撃しましょう。
至近距離で当たると特大ダメージな上に燃焼状態になる。
ロケットパンチ
[予備動作]
動きを止めて、右腕に力を込めて光り出す予備動作の後、拳を飛ばしてくる。
[対処方法]
距離がある時は盾でガードし、離れた場所にいなければ、逆に至近距離まで接近してしまえば当たらない。
参考プレイ動画
準備中