【人型魔物】 ドワーフ

攻略のポイント
- 酒を飲み続けたいと願う3人組が、その欲望に溺れ、魔物化した。
- 攻撃方法はシンプルだが、リーチが長く、動きも速く、攻撃力も高い。
- 呪部を解体すると周囲中距離まで届く、毒の衝撃波を出すようになるので、神木のお守りなどで、防御力と毒耐性を上げておくと良い。
- 酒を飲んで全身が真っ赤になると、千鳥足ハンマー攻撃を使うようになり、攻撃が激しくなる。
- 木の実見つけると3人で夢中になって食べるので、攻撃のチャンスを作るのに役立つ。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
○ |
特殊な攻撃方法
呪部解体後に、毒霧を吐き出し、フィールドを毒にまみれさせる。
呪部
3人の胴体、杯、鎚
おすすめ供物
神木のお守り、溶岩鍋の蓋、熱属性供物
体力減少時の特徴
体力が黄色以下になると、酒を飲んで全身が真っ赤になる。
呪部解体報酬
部位 | 条件&備考 | |||
---|---|---|---|---|
3人の胴体、杯、鎚 | 炭鉱夫の杯(小) | 炭鉱夫の杯(中) | 炭鉱夫の杯(大) |
|
ドワーフの攻撃方法
高速回転攻撃
[予備動作]
高速で回転しながらプレイヤーに突進してくる。
[対処方法]
走って逃げることのできない程の速度で突っ込んでくるので、盾でガードしよう。
盾でガードすれば、怯むのでチャンスを作ることができる。
分離攻撃
[予備動作]
かけ声なしで3人がバラバラに地上にジャンプして攻撃を行う。
[対処方法]
「そーれ」のかけ声なしでジャンプした時は分離攻撃。
至近距離は背後をとった時に繰り出しやすい。
倒れこみハンマー
[予備動作]
「そーれ」というかけ声の後に、倒れこみながら、中段のドワーフが正面にハンマーを叩きつける。
[対処方法]
攻撃は直線的なうえ、攻撃判定も一瞬なので、落ち着いて左右もしくはドワーフへ近づくように回避すれば避けられる。
ジャンピングハンマー
[予備動作]
「そーれ」というかけ声と同時に、ジャンプしながら、中段のドワーフが正面にハンマーを叩きつける。
[対処方法]
攻撃は直線的なうえ、攻撃判定も一瞬なので、落ち着いて左右もしくはドワーフへ近づくように回避すれば避けられる。
叩きつけたハンマーの周囲に振動の効果あり。
千鳥足ハンマー攻撃
[予備動作]
体力が黄色以下になって酒を飲み、全身が真っ赤になった後使ってくる。
よろよろしながら歩いて、ハンマーで地面を叩きつける行動を繰り返す。
[対処方法]
プレイヤーをしつこく追いかけながら攻撃してくるが、足元がふらついているので、攻撃も定まっていない。
落ち着いて動きを見ていれば回避できるでしょう。
毒霧
[予備動作]
呪部解体後に使うようになる攻撃で、正面中距離までの範囲に毒霧を吐き、フィールド全体を毒にまみれさせ、一定時間毒が蓄積する状態になる。
[対処方法]
神木のお守りなどで、毒耐性を上げて対処するしかない。
参考プレイ動画
準備中