【人型魔物】 ベルゼバブ

攻略のポイント
- ベルゼバブの体の周囲には、常にハエの群れが回っている。このハエの群れに当たると、飛ばされてダメージを受けるが、卵系供物で攻撃すると、散らすことができる。ただし、すぐ戻ってくる。
定期的にハエを散らしておけば、ベルゼバブの攻撃の手数を減らすことができる。 - 怒り時の攻撃力は高いが、攻め時と守り時がはっきり分かれているので、同時配信されたケットシーに比べると戦いやすい。
- 椅子に座っている時は、さほど威力のない2連ハエ飛ばしか追尾型ハエ飛ばしが多いので、この時は攻撃のチャンス。
- 椅子から降りた時の、狂乱突進と狂乱旋風攻撃は非常に威力が高いが、両方とも盾でガードできるので、ガードしてから反撃。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
○ |
特殊な攻撃方法
難易度9のクエストでは、無数のハエを上空に飛ばしてランダムに落下させる攻撃を使うようになる。
呪部
頭、両翼
おすすめ供物
炎悪魔の矢尻、溶岩鍋の蓋
体力減少時の特徴
体力が黄色以下になると、怒り状態になるようになり、椅子から降りて攻撃してくる。
呪部解体報酬
部位 | 条件&備考 | |||
---|---|---|---|---|
頭、両翼 | 蝿伯爵の王冠(小) | 蝿伯爵の王冠(中) | 蝿伯爵の王冠(大) |
|
ベルゼバブの攻撃方法
2連ハエ飛ばし
[予備動作]
中~遠距離にハエ弾を飛ばしてくる。
右半身側の後は、左半身側からもハエ弾を飛ばしてきて、両方がクロスするような軌道を描く。
[対処方法]
エルフ女王の高速羽飛ばしに似ているが、こちらの方が当たり判定の範囲が広くなっている。
出が速いので接近していると回避が難しい。
距離があるなら、左右どちらかへ移動しつづければ回避できる。
追尾型ハエ飛ばし
[予備動作]
椅子に座ったまま、赤く光った左手の杖を前に振る予備動作の後、正面に追尾型のハエを放つ。
[対処方法]
ハエは盾でガードすると消える。
円を描くように移動すれば回避できるが、けっこう長い時間ハエは追尾してくるので注意。
ハエ群れ飛ばし
[予備動作]
前後左右に、ハエの群れを放つ。
放たれた群れは近くのプレイヤーを追尾する。
[対処方法]
ハエの群れは盾でガードすることができないので逃げるしかない。
速度も比較的速いので、追尾されたらダッシュで障害物に引っ掛けるように移動して消そう。
落下型ハエ飛ばし
[予備動作]
上空に無数のハエを舞い上がらせる予備動作の後、空中からランダムにハエを落下させる攻撃。
[対処方法]
落下速度が速いので、動きまわって回避しようとしても当たってしまう。
避けにくい攻撃なので、ハエが溜まってきたら、定期的に卵系供物でハエを散らしておくと良い。
狂乱突進
[予備動作]
椅子から地上に降りて、赤くなったスティックを振るう予備動作の後、おもむろに低空飛行で近くにいるプレイヤーを狂ったように追いかける。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
威力の高い攻撃だが予備動作が分かりやすいので、確実に盾でガーして、攻撃のチャンスを作ろう。
狂乱旋風攻撃
[予備動作]
狂乱突進を2回ほど繰り返した後に、この攻撃をしてくることが多い。
回転を始めて身にハエと竜巻をまとった後、近くのプレイヤーを追尾する攻撃。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
盾でガードしても隙は生まれないが、ガードはできる。
ベルゼバブ自体は盾で止めることができるが、ベルゼバブの周囲を回転しているハエに当たるとダメージを受ける。
回転時間も短く、追尾速度も遅いので、逃げ場があるなら、ダッシュで逃げてしまった方が楽。
参考プレイ動画
準備中