【人型魔物】 レプラコーン

攻略のポイント
- 高速回転攻撃、体力が黄色以下になった時のハンマー投げには盾が有効。
震動を伴う攻撃も盾でガードできるが、1発で盾を破壊されてしまう。 - ジャンプ攻撃が多いが、たまに混ぜてくる倒れこみハンマー攻撃は、タイミングを遅らせて回避すると良い。
- 比較的攻撃力が高めなので、魔の腕のプレイヤーは鎧があると安心。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
特殊な攻撃方法
大きくジャンプしてハンマーを叩きつける攻撃は周囲に震動の効果あり。
呪部
3人の胴体、両手のハンマー
おすすめ供物
盾供物
体力減少時の特徴
スーパージャンプ攻撃、ハンマー投げ、靴踏みを使うようになる。
呪部解体報酬
部位 | 条件&備考 | |||
---|---|---|---|---|
3人の胴体、両手のハンマー | 靴職人の槌片(小) | 靴職人の槌片(中) | 靴職人の槌片(大) |
|
レプラコーンの攻撃方法
ジャンピングハンマー
[予備動作]
大きくジャンプする予備動作の後、中段のレプラコーンが正面にハンマーを叩きつける。
[対処方法]
予備動作が分かりやすいので、タイミング良く回避すれば避けられる。
分離攻撃
[予備動作]
ジャンピングハンマーと同じ予備動作の後、分離して3方向を攻撃。
[対処方法]
近距離や背後をとった時に繰り出しやすい攻撃。
近づくと踏み潰されるので、離れるように回避しよう。
倒れこみハンマー
[予備動作]
よろよろして倒れこみながら、中段のレプラコーンが正面にハンマーを叩きつける。
[対処方法]
近距離で繰り出す可能性のある攻撃で、分離攻撃と違って攻撃を繰り出すまでの時間が長く、繰り出す瞬間まで追尾してくるので、早目に回避してしまうと攻撃を喰らってしまう。
なので、ジャンピングハンマーや分離攻撃の時よりも遅めに回避しよう。
高速回転攻撃
[予備動作]
高らかに笑い声を上げながら回転を始め、高速で回転しながらプレイヤーに突進してくる。
[対処方法]
走って逃げることのできない程の速度で突っ込んでくるので、盾でガードしよう。
盾でガードすれば、怯むのでチャンスを作ることができる。
スーパージャンプ攻撃
[予備動作]
3体が分離したまま空中へジャンプしたらこの攻撃。
かなり遠距離にいても一瞬で移動して押しつぶしてくる。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
3体が分離しているからと油断していなければ、レプラコーンの着地のタイミングに合わせて回避すればかわせる。
ハンマー投げ
[予備動作]
両腕のハンマーを振り上げて光が集まる予備動作の後、正面扇状の中~遠距離へ、複数のハンマーを投げる。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
予備動作が長いので、発動までに盾を構えるか、後方へ回りこむか、障害物に隠れて対処すると良い。
靴踏み
[予備動作]
その場で回転しながら、周囲をハンマーで叩きまくりながら、中遠距離のプレイヤーのいる位置を、靴で踏みつける攻撃。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
近づくのは危険、離れている時も、動き回っていないと靴に踏まれるので注意。