魔法使い「マーリン2戦目(ドラゴン)」

攻略のポイント
- 奇禍の刻印、因果の刻印が非常に有効。
状況に応じて、物理耐性や攻撃力・防御力を強化する刻印を装着しておくと良い。 - 戦闘開始時に、力を失った供物も含めて、供物の使用回数が全回復する。
- 戦闘中に供物の回復ポイントはない。
- まず、マーリンがブレスか竜巻を放ってくるので、それを回避しながら、マーリンの後方へ回り込み、左足元付近へゴーレムを設置。
- マーリンの右足の外側後方辺りで、足を攻撃して転倒を狙う。
- 剛腕系供物でも良いが、鍛冶屋の目球や土塊系供物が装備せずに使える点と、チャンスがあれば、下腹部の呪部も直接狙えて便利。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
特殊な攻撃方法
上空に浮いている浮島へ移動し、そこから魔法弾を放つ。
生贄用の人間が出現したら、マリーンより先に人間を生贄にすると、こちらの生贄魔法グングニルが発動する。
呪部
頭、下腹部、赤い尾の付け根
おすすめ供物
隆起系供物、ゴーレム系供物、剛腕系供物、回復系供物
体力減少時の特徴
攻撃が激しくなり、生贄魔法グングニルを使うようになる。
呪部解体報酬
部位 | 条件&備考 | |||
---|---|---|---|---|
頭、下腹部、赤い尾の付け根 |
|
魔法使い「マーリン2戦目(ドラゴン)」の攻撃方法(地上)
炎ブレス
[予備動作]
口元に炎を溜める予備動作の後、首を右半身側から左半身側へと大きく振りながら、追尾性能の高い炎を複数吐く。
[対処方法]
顔周り180度くらいは追尾の範囲なので危険。
ブレスはマーリンの真横までダッシュすれば、追尾できない。
ただ、マーリンの真正面の遠距離だけは炎がないので安全地帯。
前半は竜巻も避けやすいので、マーリンの正面遠距離からの攻撃も攻めやすい。
竜巻1発
[予備動作]
首を右半身側に振って口元に風を溜める予備動作の後、首を左半身側へ振りながら、竜巻を放つ。
[対処方法]
竜巻は強力に追尾してくるので、マーリンの後方へ回りこむように移動して回避。
この竜巻は、マーリンの体に当たると消滅する。
竜巻3発
[予備動作]
予備動作は1発の時と同じだが、そのまま体を左→右→左とくねらせながら3発の竜巻を放つ。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
足元にいる時は、一定のリズムで体をくねらせるので、タイミングよく前転回避していれば当たらない。
遠距離にいる時は追い込まれて当たってしまう確率が高いので、後半はマーリンの正面に立たず、側面か後方を位置どるようにしよう。
足踏み1回
[予備動作]
左足を上げる予備動作の後、その場を1回踏みつける。
[対処方法]
左足の外側か後方側にいれば回避しやすい。
足踏み5回
[予備動作]
左足を上げる予備動作の後、その場→少し前→その場と踏みつけた後、
右足でその場を1回踏みつけた後、左足で少し前を踏みつける攻撃。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
右足の外側にいれば左足踏みの間攻撃して、左足で3回踏んだらゴロンと外側へ回避すれば良い。
魔法使い「マーリン2戦目(ドラゴン)」の攻撃方法(空中)
滑空
[予備動作]
上空へ舞い上がった後、少し上空で旋回した後、浮島へ行かなければ滑空。
浮島へ行った後も、地上へ魔法弾を放った後に滑空してくる。
[対処方法]
マーリンがジャンプしたら、すぐカメラを回してマーリンの姿を探すこと。
浮島へ行かないようであれば、滑空してくるので、正面に立たないように左右へ回避。
ゴーレム&球根
[予備動作]
上空へ舞い上がった後、浮島へ着地、ゴーレムと球根爆弾を地上へ放つ。
[対処方法]
フィールドの中央に放ってくるので、端の方で様子を伺っていれば大丈夫。
この後は滑空してくるので、落ち着いて回避。
生贄魔法グングニル
[予備動作]
上空へ舞い上がった後、浮島へ着地、生贄用の人間を地上へ放つ。
その人間を生贄にして、生贄魔法グングニルを使う。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
人間が出現した時は、マーリンの滑空をかわしつつ急いで近づき、こちらが生贄魔法グングニルを発動させてしまおう。
参考プレイ動画
準備中