【人型魔物】 アイアンメイデン

攻略のポイント
- 共闘イベント決勝の為に作られた手強い魔物。
- 左腕の頭のみ[熱]が弱点となっている。
- アイアンメイデンは、近中距離への攻撃を得意とし、左半身側は回転連続首叩きつけがくるので、基本はアイアンメイデンの右半身側へ回りこむように立ち回ると良い。(正対した状態で左へ)
- 体力が黄色以下になると行う「自虐行動」を最後までやり遂げると赤いオーラをまとう。
オーラをまとったアイアンメイデンは、攻撃速度が上がり、手がつけられなくなるので、自虐行動をキャンセルさせよう。 - 自虐行動は、
呪部である両脚や右腕先端を集中攻撃して、○○地獄にしたり、呪部を解体した時にキャンセルさせることができる。 - 自虐行動中に、剛腕系供物の溜め攻撃を当ててもキャンセルさせることができるが、ランダムに首を振り回すので、近づくのにリスクを伴う。
弱点属性
熱 | 冷 | 雷 | 石 | 毒 |
---|---|---|---|---|
○ |
特殊な攻撃方法
左手の首を振りかぶってから、強く叩きつけた後、その場から5本指の方向へ髪の毛が伸びる。
呪部
両脚、右腕先端
おすすめ供物
盾供物、炎悪魔の矢尻
体力減少時の特徴
体力が黄色以下になると、自虐行動を行い、その後は攻撃速度がかなり上がるので注意。
呪部解体報酬
部位 | 条件&備考 | |||
---|---|---|---|---|
両脚、右腕先端 | 乙女の髪止め(小) | 乙女の髪止め(中) | 乙女の髪止め(大) |
|
アイアンメイデンの攻撃方法
なぎ払い or ダッシュなぎ払い
[予備動作]
右腕で前方をなぎ払う攻撃。少し距離があると、ダッシュして距離をつめながら、なぎ払ってくる。
[対処方法]
普通のなぎ払いなら、攻撃のタイミングに合わせて、鍵爪とすれ違うように回避すると良い。
距離をつめてきた時は、アイアンメイデンとすれ違うように前転回避すると良い。
首ふり回し突進
[予備動作]
左手に持った頭を左右に振りながら進む突進。
[対処方法]
攻撃範囲が広く、受け身をとってしまうと、2回ヒットしてしまうことも。
盾でガードすれば、攻撃のチャンスを作れる。
回転連続首叩きつけ
[予備動作]
アイアンメイデンの左半身側から後方まで270度くらい回転しながら、5回頭を叩きつける攻撃。
[対処方法]
攻撃判定は頭にあり、近中距離にいると当たりやすい。
至近距離まで近づいてしまうか、遠距離からは攻撃のチャンス。
自虐行為
[予備動作]
ひざまづく予備動作の後、頭を振り回して自分を傷めつける。
この行為が終了した後は、赤いオーラを身にまとい一定時間攻撃速度が上がる。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
座っている間は攻撃のチャンス。
呪部の両脚か右腕の鍵爪を集中攻撃して、呪部を解体するか、地獄状態にできれば、速度強化を失敗させることができる。
自虐行動後の赤いオーラをまとっている間は、隙が少なくなっているので回避とガードに重点をおいて立ち回ろう。
首叩きつけ強
[予備動作]
左手の首を振りかぶって、首に黒いオーラが集まる予備動作の後、中距離に1回叩きつける攻撃。
叩きつけた場所から、5本の指の形のような方向に髪の毛が広がっていく。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
近距離にいる時は、離れるよりも逆に近づいた方が良い。
広がっていく髪の毛に当たるとダメージを受けるが、追尾性能はないので避けやすい。
突進→首振り回し突進
[予備動作]
おもむろにプレイヤーに向かって突進した後、3回程首を振り回して座り込む。
※ 体力が黄色以下になると使う。
[対処方法]
突進を盾で弾き返すことはできないが、ガードはできる。
プレイヤーを通り過ぎた後は、少し首を振り回して座り込むので攻撃のチャンスとなる。
参考プレイ動画
準備中