DQMJ3 「ゴールデンゴーレム」のデータと配合表
プロフェッショナル版の配合・出現・特性情報はDQMJ3プロ版のゴールデンゴーレムのページから連絡をお願いします。
ランクやサイズなど基本情報
| ランク | ライド タイプ | 系統 | 枠 | スカウト | 一般配合 | 特殊配合 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| C | 空中 | 物質系 | G | ○ | 
| 成長限界値 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | MP | 攻撃 | 守備 | 素早さ | 賢さ | 合計 | 
| 1550 | 400 | 900 | 1000 | 800 | 900 | 5550 | 
基本的にサイズが大きくなると限界値が上昇しますが、AI行動回数系や、メタルボディ系、つねにアタカン・マホカンなど、引き継いだ特性に応じて減少することがあります。
メタル系モンスターの場合は、メタルボディ系特性の副作用で、HPの限界値が大きく下がる特徴があります。
| ライト | メタル | Hメタル | 超Hメタル | 
|---|---|---|---|
| 0.5倍 | 0.33倍 | 0.25倍 | 0.2倍 | 
| 通信広場で交換する時に必要なコイン | ||
|---|---|---|
| 金コイン | 銀コイン | 銅コイン | 
| 1 | ||
        手持ちの通信コインと相談して、通信コイン交換所を活用した方が楽にモンスターを入手できます。
        通信コインを稼いで、通信コイン交換でモンスターを入手する方法
| 出現する場所・条件 | 
|---|
|  | 
| 特性 | 
|---|
| 【通常版】 特性名の右に、その特性が使用するコストと、特性の解放条件を表記しています。 | 
所持スキル「光の名手」
| 覚えられる特技 | SP | 属性 | 効果 | 
|---|---|---|---|
| 光明斬り | 5 | 光 | 敵1体に通常の1.2倍の光系の物理ダメージを与える。 | 
| ベギラマ | 15 | 光 | 敵全体に光属性ダメージ(中)。かしこさが上がるとダメージが上昇。 | 
| かしこさ+8 | 25 | ||
| 最大MP+16 | 40 | ||
| 攻撃力+166 | 55 | ||
| 修羅の獄 | 70 | - | 敵1体に攻撃して、最大HPにダメージを与える。下がった最大HPは、一定ラウンドの間下がったまま、続けて受けると、どんどん最大HPが下がっていく。 | 
| 最大MP+24 | 90 | ||
| かしこさ+24 | 120 | ||
| ベギラゴン | 150 | 光 | 敵全体に光属性ダメージ(大)。かしこさが上がるとダメージが上昇。 | 
| 覚えるモンスター | |||
| 覚える条件 |  | ||
| 派生するスキル | |||
配合組み合わせ
DQMJ3プロフェッショナル版のゴールデンゴーレムのページはコチラ
このモンスターを使う主な配合
ゴールデンゴーレムの耐性データ
| 火 | 半減 | 攻撃力 | 半減 | 混乱 | 半減 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 水 | 普通 | 守備力 | 弱点 | 眠り | 無効 | 
| 風 | 弱点 | 素早さ | 普通 | マヒ | 激減 | 
| 地 | 普通 | 賢さ | 普通 | 休み | 激減 | 
| 爆発 | 普通 | 命中 | 普通 | どく | ★ | 
| 氷結 | ★ | 耐性 | 普通 | 呪い | 激減 | 
| 電撃 | 普通 | MP吸収 | 普通 | 即死 | 激減 | 
| 重力 | 無効 | 気力吸収 | 普通 | ||
| 光 | 普通 | ||||
| 闇 | 普通 | 
耐性が★になっている項目は、初期状態が「普通 or 軽減 or 半減 or 激減」になっていて、プラス値+25、+50、+100と強化していくのに伴って、1段階ずつ強化されていく耐性を表しています。
★の場合は、初期状態が普通であっても、プラス値+100になると耐性は無効になります。
  ※ ゴールドマジンガは氷結耐性が回復まで上昇。
こうどう順を変える特性やモンスターのサイズ変更をすると耐性が変わります。耐性が上がる特性&下がる特性のまとめはコチラ
データはゲーム画面で確認していますが、間違いを確認された方は、問い合わせよりお知らせ下さい。

 
