| 覚えられる特技 |
SP |
効果 |
| スカラ | 4 | 4~7ラウンドの間、味方1体の「守備」を2段階上げる。 |
| ホイミ | 10 | 味方1体のHPを30前後回復する。かしこさが上がると回復量が上昇し、最終的には90前後まで高くなる。 |
| まぶしい光 | 16 | 2~5ラウンドの間、敵全体の「命中率」を下げる。 |
| スクルト | 24 | 4~7ラウンドの間、味方全体の「守備」を1段階上げる。 |
| おはらい | 34 | 味方全体の、呪い状態を治す体技 |
| だいぼうぎょ | 46 | ラウンドの最初に行動する特技。そのラウンドで受けるダメージを1/10に減らす。ベタン、アンカーナックル、特攻、じごくの踊り、呪いの鉄槌、最後のあがきはガードできない。 |
| ベホイミ | 59 | 味方1体のHPを80前後回復する。かしこさが上がると回復量が上昇し、最終的には260前後まで高くなる。 |
| だつりょく斬り | 72 | 敵1体に通常と同じダメージを与え、たまにその敵の攻撃を2~5ラウンドの間、2段階下げる。(通常攻撃、つるぎのまい、ゆうきの斬舞、ステルスアタック、ほとんどの斬撃によるダメージが1/4になる。) |
| みがわり | 86 | ラウンドの最初に行動する特技。仲間に使用された「みがわり」が有効な攻撃を、自分のみがわりが代わりに受ける。仲間が受けるはずだった攻撃のダメージは1.25倍になる。混乱状態、行動封じ、作戦封じで効果が解ける。
混乱状態の敵味方の攻撃、アンカーナックル、みなごろし、におう斬り、すてみ、ステルスアタック、じごくの踊り、呪いの鉄槌、チェンジ、やみのはどう、いてつくはどう、みがわり封じ、黒い霧、リバースは代わりに受けられない。 |
| ルカニガード+ | 100 | ルカニ系の耐性が2段階上がる。 |
| 覚えるモンスター |
|
| 覚える条件 |
|
| 派生するスキル |
|