オムド・ロレス
| 成長力 | |
| HP | |
| MP | |
| 攻撃力 | |
| 守備力 | |
| 素早さ | |
| 賢さ | |
| 成長 | |
| 限界値 | |||||
| HP | MP | 攻 | 守 | 素 | 賢 |
| 2025 | 630 | 700 | 1100 | 360 | 600 |
| ランク | 位階 | 系統 | 枠 | スカウト | 一般配合 | 特殊配合 | 装備可能武器 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| SS | 601 | ???系 | G | ○ | 杖 |
| 特性 | 耐性 | 出現場所 |
|---|---|---|
| ギガボディ AI1~3回行動 テンションアップ つねにマホカンタ ギャンブルボディ いきなり冥界の霧 ジャミングブレイク |
イオ・マホトーン・ダウン・ハックに弱い バギ・マヌーサ・マホトラ・ルカニを半減 ドルマ・ベタン・ザキ・毒・混乱・マインド・マヒ・眠りを無効 ギラで回復 ヒャドを軽減 ヒャドを半減 |
なし |
特性の一覧と詳細はこちらを参照
F~Dランクの同種族のモンスターで、配合した時のプラス値が+25以上で配合するとCランクに、
C~Aランクの同種族のモンスターで、配合した時のプラス値が+50以上でAランクになる。
Cランクになると特性が1つ、Aランクになるとさらに特性が1つ増え、耐性も強化される。
+25以上の
変化は紫色、+50以上にの変化は濃い赤色で記載しています。
持っているスキルと覚える特技
| スキル名 | 覚える特技 | SP | 効果 | |
|---|---|---|---|---|
| オムド・ロレス | ┬ | ダモーレ | 5 | コマンドを決める時に、ボスを含む敵1体の情報を見ることができる呪文 |
| ├ | リバース | 15 | 行動する順番が通常と逆になり、遅いモンスターから行動できるようになる呪文 | |
| ├ | ベタン | 30 | 敵単体に相手の残りHPの1/4のダメージを与える | |
| ├ | ラリホーマ | 45 | 敵全体を眠らせる呪文。ラリホーよりも効きやすい | |
| ├ | 斬撃封じガード+ | 55 | 斬撃封じ耐性を1ランク上げる | |
| ├ | アストロン | 75 | あらゆる攻撃を無効にするが、行動不能になる呪文 ※ 1回の戦闘で1度だけ使用可能 |
|
| ├ | ビッグバン | 95 | 宇宙をふるわせる程の大爆発で敵全体に最大級の体技ダメージを与える。敵のドルマとギラの耐性でダメージが決まる | |
| ├ | 自動MPダウン | 105 | ||
| ├ | てんしのきまぐれ | 120 | 戦闘不能になっても、まれにHP半分で復活することがある | |
| └ | ラウンドゼロ | 150 | 自分以外の敵味方の行動を全てキャンセルする呪文。1回の戦闘で1度しか使えない体技 | |
| 主なモンスター | オムド・ロレス | |||
代表的な配合の例
| 配合モンスター1 | 配合モンスター2 | 配合モンスター1 | 配合モンスター2 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 闘神レオソード | × | マスタードラゴン | × |
| キングスペーディオ | ┐ | |||||||
| ├→ | JOKER | ┐ | ||||||
| 神鳥レティス | ┘ | │ | ||||||
| ├→ | 闘神レオソード | ┐ | ||||||
| 少年レオソード | ┘ | │ | ||||||
| グレイトドラゴン | ┐ | |||||||
| ├→ | りゅうおう | ┐ | ├→ | オムド・ロレス | ||||
| 魔王の使い | ┘ | │ | │ | |||||
| ├→ | 竜王 | ┐ | │ | |||||
| メカバーン | ┐ | │ | │ | │ | ||||
| ├→ | はくりゅうおう | ┘ | │ | │ | ||||
| ギガントドラゴン | ┘ | │ | │ | |||||
| ├→ | マスタードラゴン | ┘ | ||||||
| バルボロス | ┐ | │ | ||||||
| ├→ | グレイナル | ┐ | │ | |||||
| 竜神王 | ┘ | │ | │ | |||||
| ├→ | 神竜 | ┘ | ||||||
| ひくいどり×2 | ┐ | │ | ||||||
| 4体配合 | ├→ | にじくじゃく | ┘ | |||||
| ホークブリザード×2 | ┘ |
★ このモンスターを使う主な配合=ギスヴァーグ
