状況別、伝説の魔法使いをとる為のポイント
製品版では、一定確率で上位のランクの報酬も入手できるようになったので、一流の魔法使いの評価でも、伝説の魔法使いランクの報酬を入手できることがあります。
なので、絶対に「伝説の評価」を取らなければならないということもありませんが、取れるところは取っておきましょうということで、状況別に整理しておきたいと思います。
評価の目安
伝説の魔法使いを得る為に必要なスコアは、クエスト毎に異なりますが、
メインストーリーや仲間編のクエストだと、人型魔物を倒すクエストで350~300、それ以外は300。
アヴァロンの要請録篇だと、人型魔物を倒すクエストで400~350、それ以外は350~300。
くらいが目安になります。
だいたいの目安はクエスト攻略の方にもメモしています。
ソウルサクリファイスでは、同行者が増える事に魔物の体力が増えるので、倒すのに時間がかかります。
なので、伝説の魔法使いの評価を得る為だけならば、基本的にソロプレイが良いです。
もちろん、倒すことすら難しい強敵であれば、同行者を2人連れて行く、もしくはオンラインで共闘した方が良いと思います。
ダメージを受けても時間がかかっても、伝説の評価を取ることはできます。
状況別取っておきたい戦果のまとめ
人型魔物と雑魚の弱点があるかどうかについては、クエスト攻略の方でチェックして下さい。
「完全に無傷」と「神速の追体験」が取れるようなら、伝説評価も簡単に取れるであろうということで、ここでは基本「軽傷」と「高速の追体験」を取れるという前提でまとめています。
戦果の取り方についてはこちら
人型魔物に弱点属性アリ 雑魚に弱点アリ
戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 20 | 呪部攻撃 | 30 | 弱点属性 | 40 |
心眼 | 10 | 呪部の解体 | 50 | カウンター | 30 |
軽傷 | 80 | 人型の弱点属性 | 50 | カウンター多用 | 30 |
高速の追体験 | 80 | ○○地獄 | 10 | 大量生贄 | 10 |
追撃効果 | 60 |
人型魔物にも雑魚にも弱点がある一番ラクなパターンです。
追撃効果は雑魚でも取れるので、雑魚の方で取っておけるなら、さらに楽です。
軽傷と高速の追体験で見積もって合計500。
人型魔物に弱点属性アリ 雑魚に弱点ナシ
戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 20 | 呪部攻撃 | 30 | カウンター | 30 |
心眼 | 10 | 呪部の解体 | 50 | カウンター多用 | 30 |
軽傷 | 80 | 人型の弱点属性 | 50 | 大量生贄 | 10 |
高速の追体験 | 80 | ○○地獄 | 10 | ||
追撃効果 | 60 |
雑魚の弱点が突けないので40ポイント下がりました。
軽傷と高速の追体験で見積もって合計460。
人型魔物に弱点属性ナシ 雑魚に弱点ナシ
戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 20 | 呪部攻撃 | 30 | カウンター | 30 |
心眼 | 10 | 呪部の解体 | 50 | カウンター多用 | 30 |
軽傷 | 80 | ○○地獄 | 10 | 大量生贄 | 10 |
高速の追体験 | 80 | 追撃効果 | 60 |
人型魔物も雑魚も弱点がつけないので90ポイント下がりました。
弱点がないボスでも、1つの属性にこだわって攻撃していれば、クエスト中に1回は○○地獄にさせられることが多いので、その時にしっかり追撃を決めておけば伝説取れます。
軽傷と高速の追体験で見積もって合計410。
弱点ナシパターンで、ちょっと苦戦した
戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 20 | 呪部攻撃 | 30 | カウンター | 30 |
心眼 | 10 | 呪部の解体 | 50 | カウンター多用 | 30 |
禁術発動 | 80 | 大量生贄 | 10 | ||
仲間の生贄 or 仲間に生贄にされる |
30 | 生贄狂い | 30 | ||
人型の生贄 | 30 | 追撃効果 | 60 |
呪部は解体できているが、弱点をつけず、ダメージも受けて時間もかかってしまった。
軽傷も高速の追体験もなしで見積もって合計410。
ポイントは雑魚でカウンターを3回とってカウンター多用を得ること。
雑魚の生贄を10回以上すること。雑魚を状態以上に陥れて追撃効果を取ること。
ダメージを受けてボロボロ、軽傷も取れないし、素早い追体験も取れない
戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア | 戦果の名前 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 20 | 呪部攻撃 | 30 | カウンター | 30 |
心眼 | 10 | カウンター多用 | 30 | ||
禁術発動 | 80 | カウンター狂い | 50 | ||
仲間の生贄 or 仲間に生贄にされる |
30 | 大量生贄 | 10 | ||
人型の生贄 | 30 | 生贄狂い | 30 | ||
追撃効果 | 60 |
人型魔物も雑魚も弱点がない最も難しいパターン。
どうしてもダメージを受けることもあるでしょう。
素早くクリアもできずに、素早い追体験も取れないこともああるでしょう。
ダメージを受けるということで、呪部の解体できないこともあるでしょう。
そんな最悪の状況で見積もって合計410。
ポイントは、雑魚を状態異常にして、追撃効果を得ることと、雑魚でカウンターを5回とってカウンター狂いを得ること。
後は、途中で同行者を生贄にしてグングニルを発動し、人型魔物が赤色になったら禁術発動し、最後に人型魔物を生贄にすることで伝説が取れます。