geme広場(ゲーム広場)

チャナガブルの図鑑

属性 効果
×
×
×<△<○<◎
(部位によって変化あり)
バインド
ボイス
なし
風圧 なし
水流
水没林の行動エリア
1、3、4、5、6、8
geme広場(ゲーム広場)


【海竜種】 チャナガブル

頭部に獲物の目を晦ませる発光体を持つ海竜種で、別名"灯魚竜"と呼ばれるモンスター。
体色を水底の色と同化できる優れた擬態能力を持っており、顎に生えた水草状のヒゲで獲物を誘い込んで、一気に丸飲みにしてしまうというという話。エピオスをひと飲みにしたという情報もある。
陸上でも行動できるが水辺を好む割には、泳ぎが得意ではない。強力な神経毒を持つことでも知られている。

状態異常効果
○ 効果時間:中 ダメージ:中
麻痺 △ 効果時間:中
睡眠 ○ 効果時間:中
気絶 ○ 効果時間:中

アイテム効果
落とし穴 音爆 シビレ罠 閃光玉
1 13秒 - 8秒 -
2 9秒   5秒      
           

※ 落とし穴・こやし玉・罠肉は陸上でのみ有効。
※ 音爆弾は、水中での海底潜伏or擬態時に有効で、3秒間音やられ状態となる。
※ 罠肉は、疲労時に効果があり、ハンター発見状態でも食べる


捕獲の目安 落し物

地上では脚を引きずり、水中ではよろけながらゆっくり移動し、エリア8で休む

釣りカエルで釣りあげられた時

怒り時の目安

背中が大きく膨らみ、棘が逆立ち、肉質が変化。
怒り状態になると音爆弾が無効になる。

スタミナ減少時の目安

ヨダレを垂らし、提灯の点滅が速くなり、時折グッタリして動かなくなる。
エリア5などのエピオスを捕食しようとする。


肉質(腹1は中央付近、腹2は尻尾側付近)
部位 切断 打撃 気絶 よろめき
45 40 40 15 0 20 5 0 100 240
胴体 40 35 40 5 0 15 0 0 0 280
腹1 55 40 60 0 0 5 5 0 0
腹2 50 25 35 0 0 20 0 0 0
20 50 20 15 0 30 5 0 0
ヒレ 25 35 40 10 0 5 0 0 0 120/120
尻尾 35 40 35 5 0 15 0 0 0 200
提灯 65 70 50 10 0 25 5 0 0 80

※肉質欄の単位は%。数値が低くなる程カットされて効果が低く、数値が高い程効果が高くなる。よろめきはその数値に達すると、よろめいたり怯むなどする。
よろめき欄に二つ項目がある場合は、右翼・左翼のように、よろめき耐性が独立していることを示しています。


本体剥ぎ取り(3回)

上位本体剥ぎ取り 下位捕獲報酬 上位捕獲報酬
  • 38%:灯魚竜の皮
  • 27%:灯魚竜の棘
  • 17%:麻痺袋
  • 10%:灯魚竜のヒレ
  • 08%:灯魚竜のヒゲ
  • 38%:灯魚竜の上皮
  • 20%:麻痺袋
  • 18%:灯魚竜の上棘
  • 10%:灯魚竜のヒゲ
  • 09%:灯魚竜のヒレ
  • 05%:灯魚竜の棘
  • 38%:灯魚竜の皮
  • 27%:灯魚竜の棘
  • 20%:麻痺袋
  • 15%:灯魚竜のヒゲ
  • 29%:灯魚竜の上皮
  • 24%:灯魚竜の上棘
  • 20%:麻痺袋
  • 10%:灯魚竜のヒゲ
  • 08%:灯魚竜の上ヒレ
  • 07%:灯魚竜の皮
  • 02%:竜玉

尻尾剥ぎ取り(1回)

上位尻尾剥ぎ取り 落し物(1回) 上位落し物
  • 44%:灯魚竜の棘
  • 32%:灯魚竜のヒレ
  • 24%:灯魚竜の皮
  • 38%:灯魚竜の上ヒレ
  • 28%:灯魚竜の上棘
  • 22%:灯魚竜の棘
  • 12%:灯魚竜の皮
  • 68%:竜のナミダ
  • 22%:麻痺袋
  • 10%:灯魚竜の棘
  • 58%:竜のナミダ
  • 30%:麻痺袋
  • 12%:灯魚竜の棘

擬態中のヒゲ
剥ぎ取り回数制限なし

上位擬態中剥ぎ取り 剥ぎ取りの条件
  • 65%:灯魚竜のヒゲ
  • 24%:灯魚竜の棘
  • 18%:灯魚竜の皮
  • 65%:灯魚竜のヒゲ
  • 24%:灯魚竜の棘
  • 18%:灯魚竜の皮
海底で地中に潜伏し、赤い水草に擬態している時に、気付かれるまで剥ぎ取ることができる

部位破壊:提灯

上位 破壊の条件
  • 100%:提灯球
  • 86%:提灯球
  • 14%:高級提灯球
提灯の肉質は非常に柔らかいが、地上では狙いにくいので、水中で攻撃するか、落とし穴を使用すると破壊しやすい。

攻撃方法まとめ

体当たり

ハンターの接近を感じると、体の棘を立てて体当たりをしかけてくる。リーチは短いが、攻撃判定が広いので至近距離ではガードのが無難。

突進

ハンターと距離が離れている時に使ってくることが多い攻撃。
※ 水中ではわざと距離をとって、チャナガブルが振り返るまでに攻撃する作戦が有効。

尻尾振り

後方を覗き込む予備動作の後、巨大な尻尾で、右後方→左後方の順でなぎ払う攻撃で、喰らうと麻痺状態になってしまう。
※ 尻尾を切断すると、攻撃範囲は小さくなるが麻痺効果は残っている点に注意。

横転 体を膨らませる予備動作の後、左右どちらかへ転がる攻撃。
水辺からの飛び出し

水辺のハンターに対して、水中から突然飛び出してくる攻撃。

地中からの奇襲(地上) 正面に飛び出してくるので、冷静に回り込めば背後をとれる。
地中からの奇襲(水中)

正面か、真上に飛び出してくる2パターンがあり、落ちてくる時にも攻撃判定があるので、無理せず回避するのが安全。

吸い込み(水中のみ)

地中に潜った後に大きく口だけを開いて、周囲の水ごとハンターを吸い込む攻撃。
斜め45度辺りを左右へゆっくり動きながら吸い込み続ける。
※ 地中に潜ったら、すぐに武器をしまって海底の方へ移動して回避し、目標を見失って飛び出してくるチャナガブルを待ち構えて反撃しよう。

擬態

水辺や水底の地中に身を潜め、近付くハンターに不意打ちを仕掛ける。これを喰らってしまうと気絶状態に陥ってしまう。

閃光

頭部の発光体を輝かせる閃光攻撃。喰らってしまうと気絶状態になってしまう。
ガード可能だが、体の大きいチャナガブルの背面にいる時に攻撃に夢中になっていると喰らってしまうことが多い。


攻略方法まとめ

擬態状態に注意

エリア移動の直後や、ハンターに気付いていない状態のチャナガブルは、地中に潜んでいるパターンと、ヒゲだけを出して、水草に擬態しているパターンがある。
潜っていても地面がわずかに盛り上がっている点と、水草そっくりだが、近くから気泡が出ているなど注意して見れば判別は可能。
※ 擬態中は気付かれるまで剥ぎ取ることができるが、気付かれると攻撃してくるので注意が必要。

釣りカエルで釣る

水没林エリア2などで採取できる『釣りカエル』はチャナガブルの大好物。
エリア4の中央付近で、気付かれていない時にエサを垂らせば、後は釣れるのを待つだけ。
地上のチャナガブルは動きが見極めやすく、的が大きいので攻撃もしやすい。
クエスト開始と同時に水没林エリア4へ行き、地上戦に持ち込もう。
※ 釣り上げ時には落し物をするので、採取するのも忘れずに。

音爆弾で地中から出す

地中に潜っているチャナガブル(非怒り時)に音爆弾を使うと、少しの時間無防備になり、地中から引っ張り出すことができる。

提灯の部位破壊

提灯部分は肉質が柔らかく、耐久性もさほどないので、集中して攻撃すれば意外と楽に部位破壊できるが、的が小さい上に高い位置にあるので狙いにくい。
地上では落とし穴に落として攻撃し、水中では吸い込みを回避した後の隙が、提灯を狙いやすいので是非試してみて欲しい。

関連動画

チャナガブル狩猟 プレイ動画1/2(ランス)

チャナガブル狩猟 プレイ動画2/2(ランス)