「マイギャラリー」と「剛力珠」について
マイギャラリーとは、マイハウスとは別の自分の部屋で、家具を飾ることのできる自己満足の部屋。普通に飾って、フレンドを呼んで楽しむこともできるが、ある法則にしたがって、家具を購入&配置して、ギャラリー大会(もしくはギャラリー大会G)で審査してもらうことにより、様々な商品をもらうことができる。
この中でも、ギャラリー大会6~7万点台の賞品「剛力珠(攻撃+3 達人+2 火事場+2 必要スロット1)」は、あると非常に便利な装飾珠で、現状このマイギャラリーでしか入手することはできない。
※ギャラリー大会とギャラリー大会Gは、参加に必要なスタンプの数と、もらえる賞品がそれぞれ異なる。賞品の一覧はこちらを参照
ギャラリー大会の流れ |
メゼポルタ広場で家具を購入 |
![]() |
マイギャラリーで家具を設置 |
![]() |
家具屋で、目当てのギャラリー大会チケットを、ためたスタンプと交換 |
![]() |
マイギャラリーに戻り、審査をしてもらう(掲示板で評価が見れる) |
![]() |
家具屋で、賞品を受け取る |
まずは家具屋の陳列レベルを上げる
初期段階での家具屋の陳列レベルは★0、ここで紹介する剛力珠を狙う方法の為には、最低でも陳列レベル★3にしないと先に進めない。(必要なスタンプは60個)
スタンプは家具を素材使用購入で、3000z購入するごとに1個もらえるので、最低でも18万zと作成に必要な素材が必要になってくる。
スタンプを比較的簡単に貯められるのは、
・皮なしの縦骨材【中】(竜骨【中】×1 + 1100z)を3の倍数個ずつ購入
・皮なしの縦骨材【大】(大きな骨×1 + 1200z)を5の倍数個ずつ購入
・陳列レベル★2になると、調合屋でカラの実と火薬草を購入して、
果物籠【小】(カラの実×5 + 火薬草×1 + 600z)を5の倍数個ずつ購入
※竜骨【小】は後で必要になってくるので、なるべく使用しない方がいい。
竜骨【小】は、繁殖期下位(上位でも可)のドスゲネポスクエスト(夜でもいいが昼が尚良し)で、エリア10の草食竜の卵をわざと拾って落とすと、アプケロスが大量に出現するので、それを倒して集めると効率的。
砂漠エリア3・4・6では鉄鉱石が掘れるので、後から必要になるのでついでに掘っておきたい。
ギャラリー大会攻略 6万点 剛力珠・剛体玉狙い
ギャラリー大会に参加するのには、スタンプ3個が必要になるだけなので、スタンプを貯める必要がなく、お金に余裕のある人はゼニー購入を利用すれば、素材を集める手間が省ける。
ちなみに配置の場所は適当でOK、とりあえず並べておけば問題ない。一度置いて、それを「レイアウト登録」しておけば、「レイアウト呼び出し」で再配置できるようになるので、並べるのは一度だけで良いということになる。
※ただし、大会に参加する時には、その時に並べている家具と同じ数の家具が倉庫にないと、「レイアウト呼び出し」することができない点に要注意!!!
場所 | 家具 | 数 |
必要素材数( 合計) |
素材使用 購入価格 |
ゼニー 購入価格 |
床 | 石光沢の食器セット | 9 | 砥石*2[18]、竜骨【小】*2[18]、鉄鉱石*1[9] | 1080z | 4530z |
床 | 青の食器セット | 1 | ドスランポスの皮*1、竜骨【小】*2(ゼニー購入) | 600z | 2520z |
床 | 石光沢のローチェスト | 1 | 砥石*8、大地の結晶*2、鉄鉱石*2、陽光石*1 | 4500z | 18900z |
床 | 皮なしの縦骨材【小】 | 1 | 竜骨【小】*1 | 800z | 3360z |
床 | 皮なしの縦骨材【大】 | 9 | 大きな骨*1[9] | 1200z | 5040z |
床 | 果物籠【小】 | 9 | カラの実*5[45]、火薬草*1[9] | 600z | 2520z |
床 | 果物籠【大】 | 1 | カラの実*10、ネムリ草*2(ゼニー購入) | 800z | 3360z |
使用素材合計:砥石*26、大地の結晶*2、鉄鉱石*11、陽光石*1、大きな骨*9、竜骨【小】*21、カラの実*55、火薬草*9、ネムリ草*2、ドスランポスの皮*1 |
ギャラリー大会G攻略 9万点 炎龍の塵粉狙い
ギャラリー大会Gに参加するのには、スタンプ5個が必要になるだけなので、スタンプを貯める必要がなく、お金に余裕のある人はゼニー購入を利用すれば、素材を集める手間が省ける。
ちなみに配置の場所は適当でOK、とりあえず並べておけば問題ない。
右のは剛力狙いの6万点レシピを配置したものですが、何も考えずにただ並べているだけです。
場所 | 家具 | 数 |
必要素材数( 合計) |
素材使用 購入価格 |
ゼニー 購入価格 |
床 | 石光沢の食器セット | 9 | 砥石*2[18]、竜骨【小】*2[18]、鉄鉱石*1[9] | 1080z | 4530z |
床 | 青の食器セット | 1 | ドスランポスの皮*1、竜骨【小】*2 | 600z | 2520z |
床 | 石光沢のハイチェスト | 10 | 砥石*3[30]、大地の結晶*2[20]、鉄鉱石*4[40]、陽光石*1[10] | 5200z | 21840z |
床 | 白のテーブル | 10 | ブヨブヨした皮*1[10]、ケルビの皮*2[20]、竜骨【小】*1[10]、鉄鉱石*1[10] | 4100z | 17220z |
床 | 竜骨の玩具【モス】 | 10 | 竜骨【小】*2[20]、ケルビの角*1[10]、ランポスの鱗*1[10] | 980z | 4110z |
床 | 果物籠【小】 | 9 | カラの実*5[45]、火薬草*1[9] | 600z | 2520z |
床 | 果物籠【大】 | 1 | カラの実*10、ネムリ草*2(ゼニー購入) | 800z | 3360z |
使用素材合計:砥石*48、大地の結晶*20、鉄鉱石*59、陽光石*10、ブヨブヨした皮*10、ケルビの皮*20、ケルビの角*10、ランポスの鱗*10、竜骨【小】*50、カラの実*55、火薬草*9、ネムリ草*2、ドスランポスの皮*1 |
ギャラリー大会 主要景品一覧
ギャラリー大会の賞品は、その点数に応じた4つの賞品群の中から、ランダムに一種類が選ばれる。
ここでの目玉は、やはり6~7万点台の剛力珠になるだろう。
ポイント | 賞品 |
6万~7万台 | 剛力珠*1、水鬼珠*1、雷神珠*1 |
剛力珠*1、永氷珠*1、龍王珠*1 | |
剛体珠*1、永氷珠*1、獄炎珠*1 | |
剛体珠*1、水鬼珠*1、獄炎珠*1 | |
8万台 | 鎌蟹の鋏*3、砂竜の桃ヒレ*2、家具チケット*1 |
鎧竜の甲殻*3、火炎袋*3、家具チケット*1 | |
盾蟹の爪*3、カンタロスの頭*2、家具チケット*1 | |
砂竜の紫鱗*3、電気袋*3、家具チケット*1 | |
9万台 | 怪鳥の耳*2、女王虫の尻尾*1、ドスイーオスの頭*1、鋼の龍鱗*5 |
水竜のヒレ*2、雪獅子の牙*2、ドスランポスの頭*1、鋼の龍鱗*5 | |
雌火竜の棘*2、極彩色の毛*2、ドスゲネポスの頭*1、鋼の龍鱗*5 | |
黒角竜の尻尾*2、真紅の角*2、蛇竜の頭*1、鋼の龍鱗*5 | |
10万台以上 | 巨大なクチバシ*1、上質なねじれた角*1、家具チケット*4 |
毒怪鳥の頭*1、黒巻き角*1、家具チケット*4 | |
雌火竜の逆鱗*1、鎧竜の頭殻*1、家具チケット*4 | |
火竜の逆鱗*1、岩竜の翼*1、家具チケット*4 |
ギャラリー大会G 主要景品一覧
ギャラリー大会Gの賞品は、その点数に応じた4つの賞品群の中から、ランダムに一種類が選ばれる。
ここでの目玉は、9万点台で確実に1個もらえる炎龍の塵粉。10万点台だと3・2・1・0の可能性があるので、いくつ手に入るかは運次第となる。
ポイント | 賞品 |
6万~7万台 | 剛力珠*1、雷神珠*1、獄炎珠*1 |
剛力珠*1、雷神珠*1、龍王珠*1 | |
剛体珠*1、水鬼珠*1、永氷珠*1 | |
剛体珠*1、獄炎珠*1、龍王珠*1 | |
8万台 | 盾蟹の尖爪*2、エビの巨大殻*3、家具チケット*2 |
鎌蟹の尖爪*2、毒怪鳥の紫翼*3、家具チケット*2 | |
雪獅子の鋭牙*2、砂竜の上ビレ*3、家具チケット*2 | |
魅惑色の翼膜*2、水竜の上鱗*3、家具チケット*2 | |
9万台 | 立派なクチバシ*1、古龍の血*2、家具チケットG*1、炎龍の塵粉*1 |
鎧竜の骨髄*1、竜玉*2、翠水竜のヒレ*1、炎龍の塵粉*1 | |
雌火竜の上棘*1、古龍の血*2、家具チケットG*1、炎龍の塵粉*1 | |
アルビノの霜降り*1、怪鳥の地獄耳*2、黒鎧竜の頭殻*1、炎龍の塵粉*1 | |
10万台以上 | 炎龍の塵粉*3、黄金の毛*1、家具チケットG*2 |
炎龍の塵粉*2、モノブロスハート*1、家具チケットG*1 | |
炎龍の塵粉*1、雌火竜の紅玉*1、家具チケットG*2 | |
火竜の紅玉*1、家具チケット*1、家具チケットG*1 |