BW2の技教え人の居場所と必要なかけら
BW2でも「各色のかけら」と交換に技を教えてもらうことができます。
各ポケモンが覚えられるかどうかは、それぞれ異なります。
※ ちなみに技を忘れさせてくれる「わすれジイさん」は、ホドモエシティのPWT会場の左下にいます。
かけらを効率良く集める方法
「各色のかけら」は、ハイリンクのフェスミッションで効率良く集めることができます。
【フェスミッションを受けるまでの流れ】
C-GEARの「WIRELESS」→「ハイリンク」→「ハイルツリーを調べる」→「フェスミッションを受ける」→「かけらを探せ!」
町や各所の「キラキラしている場所」を触っていくと「かけら」を集めることができます。
ホドモエシティの教え技と技教え人
ホドモエシティの技教え職人は、ポケモンセンター左の家の中にいます。
| 教え技 | 必要なかけら と 数 |
|---|---|
| ほしがる | あかいかけら×2 |
| むしくい | あかいかけら×2 |
| ドリルライナー | あかいかけら×4 |
| とびはねる | あかいかけら×4 |
| シグナルビーム | あかいかけら×4 |
| アイアンヘッド | あかいかけら×4 |
| いかりのまえば | あかいかけら×6 |
| さわぐ | あかいかけら×6 |
| タネばくだん | あかいかけら×6 |
| ダブルチョップ | あかいかけら×6 |
| けたぐり | あかいかけら×8 |
| ダストシュート | あかいかけら×8 |
| ほのおのパンチ | あかいかけら×10 |
| かみなりパンチ | あかいかけら×10 |
| れいとうパンチ | あかいかけら×10 |
ヤマジタウンの教え技と技教え人
ヤマジタウンの技教え職人は、ポケモンセンター左の家の中にいます。
| 教え技 | 必要なかけら と 数 |
|---|---|
| とっておき | あおいかけら×2 |
| てっぺき | あおいかけら×2 |
| でんじふゆう | あおいかけら×4 |
| マジックコート | あおいかけら×4 |
| とおせんぼう | あおいかけら×6 |
| ハイパーボイス | あおいかけら×6 |
| エレキネット | あおいかけら×6 |
| こごえるかぜ | あおいかけら×6 |
| アイアンテール | あおいかけら×6 |
| アクアテール | あおいかけら×8 |
| だいちのちから | あおいかけら×8 |
| しねんのずつき | あおいかけら×8 |
| イカサマ | あおいかけら×8 |
| ばかぢから | あおいかけら×10 |
| じゅうりょく | あおいかけら×10 |
| りゅうのはどう | あおいかけら×10 |
| あくのはどう | あおいかけら×10 |
セイガイハシティの教え技と技教え人
セイガイハシティの技教え職人は、ジムの右上へ進んで最初にある家の中にいます。
| 教え技 | 必要なかけら と 数 |
|---|---|
| しめつける | きいろいかけら×2 |
| いびき | きいろいかけら×2 |
| いやしのすず | きいろいかけら×4 |
| はたきおとす | きいろいかけら×4 |
| こうごうせい | きいろいかけら×6 |
| はねやすめ | きいろいかけら×6 |
| ゴッドバード | きいろいかけら×8 |
| なりきり | きいろいかけら×8 |
| ねっぷう | きいろいかけら×10 |
| ギガドレイン | きいろいかけら×10 |
| ドレインパンチ | きいろいかけら×10 |
| いたみわけ | きいろいかけら×10 |
| おいかぜ | きいろいかけら×10 |
シッポウシティの教え技と技教え人
シッポウシティの技教え職人は、ポケモンセンターの左にある建物の中にいます。
| 教え技 | 必要なかけら と 数 |
|---|---|
| なやみのタネ | みどりのかけら×6 |
| いえき | みどりのかけら×6 |
| てだすけ | みどりのかけら×8 |
| おさきにどうぞ | みどりのかけら×8 |
| マジックルーム | みどりのかけら×8 |
| ワンダールーム | みどりのかけら×8 |
| うらみ | みどりのかけら×8 |
| リサイクル | みどりのかけら×10 |
| トリック | みどりのかけら×10 |
| ステルスロック | みどりのかけら×10 |
| げきりん | みどりのかけら×10 |
| がむしゃら | みどりのかけら×12 |
| ねごと | みどりのかけら×12 |
| スキルスワップ | みどりのかけら×12 |
| よこどり | みどりのかけら×12 |
