【飛竜種】 ティガレックス
|   
 
 
 | 腕に翼膜のようなものがあるが、地上戦に特化した飛竜で、空からの攻撃はない。 
 
 
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 剥ぎ取り上位 | |
| 本体(3回) | 轟竜の甲殻|轟竜の鱗|轟竜の爪 |轟竜の上鱗| 轟竜の堅殻 |轟竜の頭殻 | 
| 尻尾(1回) | 轟竜の尻尾 |轟竜の上鱗 | 
| 落し物 | 竜のナミダ|竜の大粒のナミダ|轟竜の上鱗|轟竜の尖爪 (条件:壁に突進してはまった時に落とす) | 
| 部位破壊 | |
| 頭 | 2回目のよろめきで破壊完了!頭に一定以上のダメージを与えることで右耳が折れバツ印が付く | 
| └ | 轟竜の堅殻|轟竜の頭殻|轟竜の牙|轟竜の鋭牙 | 
| 前脚 | 片方の前脚に一定以上のダメージを与えることで爪が折れる | 
| └ | 轟竜の爪|轟竜の尖爪 | 
| 尻尾 | 尻尾に一定以上のダメージを与えることで破壊成立(切断系の武器のみ可能) | 
| 攻撃方法まとめ | |
| 追尾性能が高い突進、 | レウス、レイアみたくストップ無し。すごく速い | 
| リーチが長い引っかき | 手が異常に長い為、中距離でも注意が必要 | 
| 移動距離が長い噛み付き | ティガの体ひとつ分くらい前に来るので注意 | 
| その場での回転攻撃 | ガード不可武器にとっての脅威、溜めモーションは長めだが、攻撃範囲が広いので、けっこう当たる | 
| 怒ると使ってくるとびかかり | 既存のモンスターと一緒、ガードしていても距離によっては、後ろに判定がきて、吹っ飛ぶことも | 
| ダメージ判定有りのバインドボイス | エフェクト内に居るとダメージ、リーチは短め、その場に居るとバインドボイス大の効果。 | 
| 何かを投げつける 雪球or岩 |  おそらくティガレックスの攻撃の中では、一番ダメージが大きいと判断される。 | 
| 長めの威嚇 | 尻尾が低い位置なので、この時に尻尾切断を狙える。 | 
| 攻撃をするタイミング | |
| ・突進を近くで避けれた場合後ろ足を狙う  | |
| 攻撃への対処法 | |
| 一番頻度が高い突進 | とにかく追尾性能が高い回避殺しのUターン、攻撃の隙は突進終了後か、振り向きに合わせるのが○。 | 
| 回転攻撃 | 始めるまでに体を捻る、尻尾のせいで範囲がかなりある、ハンマー、太刀だと正直当たりやすい | 
| バインドボイス | バックジャンプの後は、ほぼバインドボイスが来ると思っていいので、ガード可能武器は、ガードをする 。  | 











 
 
