【古龍種】 ミラボレアス
|   
 | 古くから語り継がれている伝説の黒い龍。 
 
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 剥ぎ取り上位 | |
| 本体(9回) | 黒龍の甲殻|黒龍の鱗|黒龍の角 | 
| 部位破壊 | |
| 右角 | 頭に一定以上のダメージを与えることで破壊成立(角が折れる) | 
| └ | 黒龍の角 | 
| 左角 | 右角破壊後、頭に一定以上のダメージを与えることで破壊成立(角が折れる) | 
| └ | 黒龍の角 | 
| 眼 | 左角破壊後、頭に一定以上のダメージを与えることで破壊成立(左眼に傷がつく) | 
| └ | 黒龍の眼 | 
| 翼 | 翼に一定以上のダメージを与えることで破壊成立(翼がボロボロになる) | 
| └ | 黒龍の翼膜 | 
| 胸 | 胸に一定以上のダメージを与えることで破壊成立(胸の部分に傷がつく) | 
| └ | 黒龍の甲殻|黒龍の鱗 | 
| 攻撃方法まとめ | |
| 這いずり | 前方に倒れこみ、4本の腕と脚を使って、トカゲのようにズリズリとにじり寄ってくる。 | 
| ひっかき | 右前脚前方付近に攻撃判定。 | 
| 倒れこみ | 振り向きなしで前方にバタンと倒れこむ攻撃で、胴体と脚前付近に攻撃判定があり威力は高め、不用意に前方に立っていると当たる可能性もある | 
| ブレス | 前方に1発ブレスを吐く攻撃、予備動作が大きめなので普通に見ていれば避けられるはず | 
| バックジャンプブレス | レウスのようにバックジャンプしながら、斜め下にブレスを吐く | 
| 空中ブレス | 空中ブレスのパターンは3種類、動作を確認しながら、それに合わせた対応をする必要がある。 | 
| 滑空、上昇滑空 | 軽くジャンプして前方に滑空してくるパターンと、空高く急上昇後、急降下滑空してくるパターンがある | 
| 咆哮 | 範囲が非常に狭い咆哮だが、脚付近を攻撃する場合、高級耳栓があると無効化できる | 
| 尻尾 | 振り向き行動の際に、尻尾をしならせる攻撃、威力は低めだが、運が悪いとそのままハマッて死亡ということもある。 | 
| 攻略のポイント | |
| 基本 | 空中ブレス→着地 + 体当たり or 尻尾攻撃 + 近距離空中ブレス →空中ブレス | 
| 剣士 | 基本的に、後ろ脚を横か後ろ側から攻撃していれば、ダメージを受けることはほぼないはず。 | 











 
 
